makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

11月23日 神戸で稲荷神社を廻ろうと思い立つ

神戸八社も無事お参りを済ませ。。。気になっていたこちらの神社。

七宮神社に向かう途中、神戸の大動脈、国道2号線の脇に赤い鳥居。

グーグルマップで調べると、西出鎮守稲荷神社というらしい。。。

神社参りをはじめると、たいていどこの神社にも境内にお稲荷さんがある。

そうだ!稲荷神社参りをしよう!というのが、今回の目的となりました。。

 

お参りした神社は4件

西出鎮守稲荷神社(チヂミ神社) 神戸市兵庫区西出町680

松尾稲荷神社 神戸市兵庫区東出町3丁目21-3

走水神社(元町の天神さん) 神戸市中央区元町通6-6-1

荒熊稲荷神社 神戸市中央区旗塚通1丁目1-6

 

f:id:maki_0004:20191201134113j:plain

 

西出鎮守稲荷神社(チヂミ神社)

商売繁盛、交通安全、防火守護のご利益があり、(ちぢみさん)として

西出住民に親しまれている。。。

ということで、チヂミ神社ともいうらしい。。。

 

 f:id:maki_0004:20191201134153j:plain

 

ものすご~く、小さな境内で、たいていいつも閉まってる模様。。。

社務所の横には、七宮神社をたずねてください。。。と書いてありまして、

御朱印も、そちらでもらう事となりました。

 

f:id:maki_0004:20191201134157j:plain

 

とりあえず、凛々しい狛犬さん、収めてみた。。。

 

そういえば、このガラスの中には、ピリケンさんがいるという!?

 

f:id:maki_0004:20191201134116j:plain

 

門前には、このような、説明がありましたので、失礼かとは思いつつ

ガラス窓に、頭をくっつけて覗いてみる。。。

 

f:id:maki_0004:20191201134125j:plain

 

 お~~~!

そして、ビリケンさん繋がりということで。。。この案内板にも書かれている

戦前に作られた国内2体のもう一帯を求めて、東出町松尾稲荷神社へと。。。

 

f:id:maki_0004:20191201134240j:plain

 

なんだか、普通の家の窓に、こんな絵が張り付けてありますけど。。。

赤いのかしらね。。。

 

f:id:maki_0004:20191201134243j:plain

 

・・・と 鳥居をくぐれば、すぐそこに発見♪

ん??やけに白くてきれいですけど。。。日本最古ってうたってなかったっけ??

 

(思い込みとは激しいものです。。。

立て看板に平成のってちゃんと書いてあるのにそれに気付くのは、帰り道。)

 

とか思いながらも、足裏をくすぐり、笑って~ってお祈りします。

 

 

 

そして、本殿に入るのですが。。。

ビリケンさまは、奥にあります。。。矢印がいろいろしてありまして。。。

ん??さっき、ビリケンさま、あったよ。お参りしてきたよ。。。

疑心暗鬼に進みますと

 

f:id:maki_0004:20191201134247j:plain

 

お!!いらっしゃる。

あぁ、これが、最古のビリケンさまなのね~。

(じゃぁ、表にいらしたのは??と帰り道にやっと看板を読むという不手際。。)

 

・・・でも待って!!

ビリケンさまの足裏が見えないんですけど。。。。

 

 

ビリケンさんは、これまでで、稲荷神社巡りへ話を戻そう!

この、日本最古のビリケンさんがお祀りしてあるのは

松尾稲荷神社。

 

湊川神社楠木正成ゆかりの松にちなんでこの社号になったそうです。

戦いで肌身に着けていた神仏の護符がちにけがれるのを嫌って

戦いから戻る目標にした松の木の根元に祀られていた稲荷の祠に納めたという。

もう、その松は無いらしいですけどね。。。

 

f:id:maki_0004:20191201134238j:plain

 

鳥居の正面に、お店の軒先がありまして。。。なかなかフレームに収まってくれない。

 

f:id:maki_0004:20191201134320j:plain

 

おきつねさまと、赤い鳥居。 どこでもお稲荷さんはインスタ映えしますよね~。

 

この鳥居をくぐると、先ほどの「平成のビリケンさん」ともう一つ・・

 

f:id:maki_0004:20191201134322j:plain

 

一願成就の碑

碑にうめこまれた赤いガラスが目のように見えることから

一眼 = 一願さん と呼ばれる様になり一願成就にご利益がある碑として

信仰を受けているそうな・・・・

 

昔の人も、そういう、ダジャレ的なもの、お好きよね(笑)

 

f:id:maki_0004:20191201134339j:plain

 

手水舎も、神社によりさまざまでございます。

北野天満社では、鯉 でした。 こちら松尾稲荷神社では稲荷ということで

お狐様。。。そういうことになりますわね(笑)

 

f:id:maki_0004:20191201134609j:plain

 

中にずらりと提燈が上がってるのが分かりますか??

技術のある人が写真をとれば、ここも、かなり、映え しますよ!

 

f:id:maki_0004:20191201134627j:plain

 

こちらは、近くに遊郭があって、昼夜を問わず酔客芸姑、女給たちで賑わって

「提燈もちのお稲荷さん」と呼び親しまれたというそんなお話も。。。

 

 

このお座敷、もとい本堂(?)をぐるりと囲む形でたっくさんの稲荷社が

お祀りしてありました。

 

 

毎月1日は、お稲荷さんの日ということで、御朱印は金文字になるという!

一日でなく、そして宮司さんも不在ということで、書き置きの御朱印となりました。

 

 

そして、「映え」繋がりで次はこちら。

 

f:id:maki_0004:20191201134647j:plain

 

年季が入った鳥居です。

。。。って言っても、こちらは、神戸駅から三宮駅にてくてく歩きの商店街で

神社があると気になってたので、ひょいとお邪魔した

走水(はしうど)神社

元町の天神さんということで、親しまれている神社だそうです。

天神さん、つまるところ、菅原道真公が祀られている。

稲荷神社を巡る旅の途中、壮大なる計画の、道真公に導かれましたか~。。。

・・・っていっても天神社も、たくさんありますかね(^^;

そしてすでに、大阪天満宮で、お稲荷さんにテンション上がってるし(^^;

神社巡りに、そういろいろ区別があるわけではないということですかね?(笑)

 

f:id:maki_0004:20191201134855j:plain

 

狛犬の代わりに、牛 さすが天神社です。。

地元の方が、通りがかり(?)に、けっこう次つぎとお参りに来られてましたよ。

皆様に愛されてる神社なのですね。。

 

f:id:maki_0004:20191201145450j:plain

 

商店街からやってきて、お参りを済ませてから、こちらの鳥居を発見。

順路を守らず、すみません。。。

 

そして、稲荷神社巡り、最後の目的地は・・・

(ホントは、湊川神社の楠本稲荷神社に行く予定が忘れて通り過ぎてしまった💦)

 

荒熊稲荷神社。

春日野道駅からすぐ、ってことでしたが、松尾稲荷神社から徒歩で約1時。

三宮でランチを食べる予定でしたし、神戸ー三宮間はいつも徒歩なので。。

松尾稲荷神社は、わりと海側だったのですが、こちらは山側で。。

まぁ、北野天満神社ほど、きつくはないはず。。。

この後、布引の滝へ向かう事となるとは、その時の私はまだ知らない。

っていうか、結構山側に登ったついでに。。。と布引へ向かうことになるのだが。。

横道にそれました💦

 

f:id:maki_0004:20191201134901j:plain

 

赤い鳥居に、赤い葉っぱは、いい感じです。。。

 

f:id:maki_0004:20191201134915j:plain

 

空も青いので、調子に乗って、「映え」させてみる(笑)

 

f:id:maki_0004:20191201134918j:plain

 

鳥居の横でなく、境内に、こんなかわいく、神社の名前碑

 

f:id:maki_0004:20191201135022j:plain

 

手水舎は大黒天さま??

 

 

11月23日、頂いた御朱印はこちらの4種類

 

f:id:maki_0004:20191201135621j:plain

 

(右)西出鎮守稲荷神社(チヂミ神社) 

(左)松尾稲荷神社  ビリケンさんとキツネのハート♡がキュート!

 

f:id:maki_0004:20191201135554j:plain

 

(右)走水神社(元町の天神さん) 神戸市中央区元町通6-6-1

(左)荒熊稲荷神社 神戸市中央区旗塚通1丁目1-6

 

 

時系列で言うと、この後、布引の滝 でマイナスイオンにまみれます。。。✨

 

11月後半は、遊び過ぎで、下書き記事がたくさん💦

12月になっちゃったけど、とりえず、今日はこのくらいかな・・・