makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

大好きな「清水寺」だけど、何にも知らなかった(^^;

お昼ごはんに散々迷い、結局地下街でどこにでもある串カツを食べ、午後の予定を考えた。。。まだ1時過ぎだから。。。4時台の電車に乗ればいいから。。。2時間半。

市バスは乗り放題に入ってないけど。。。大好きな、清水寺に行こう♪♪

 

f:id:maki_0004:20211102102126j:plain

 

バスを五条坂で下車(京都駅からでると、清水道までいくと行き過ぎなんよ~)まっすぐ行けば仁王門の前に出るはずだけど、何を思ったか横道にそれる。。。

 

f:id:maki_0004:20211102093641j:plain

 

茶碗坂。お店も閉まってるところ多いし、人も少ないなぁなんて思いつつ。。上り坂をゆっくりと歩く。。。

 

f:id:maki_0004:20211102111101j:plain


ここでも出会った、大量の修学旅行生。前の階段、右側の階段(奥にちょっと写っちゃった)ずらりと並ぶ写真撮影大会の学生達。この子たちより先に入らねば💦と慌てながらも、実はこっそり、団体写真の後ろに写り込んでやろうって企んでみたり(笑)

修学旅行生たちを背に、仁王門の雄姿を眺めます(^^)

 

f:id:maki_0004:20211102094152j:plain
f:id:maki_0004:20211102094145j:plain

 

清水さんの狛犬さんは、随分上を向いて遠吠えしてるみたいです。



f:id:maki_0004:20211102094329j:plain
f:id:maki_0004:20211102094336j:plain

 

大きくかかれた「飲めません」とかかれた手水鉢。龍もめっちゃかっこよくて、横から正面から、撮影大会です(^^;

 

f:id:maki_0004:20211102100858j:plain

 

後ろから歩いてくるカップルが話してます!工事終わってる~。この辺りも全然見られんかった。。。

思い出せば確かにここでこんな会話を耳にしたのに、週末、中居君のお昼の情報番組で、何年かにわたって行われてた改修工事が終了した!って話を聞いて、「私ってめっちゃタイミングよかったんやん( *´艸`)」なんて、喜んだという。。。

 

f:id:maki_0004:20211102100918j:plain

 

鐘楼重要文化財らしいです。牡丹彫刻の懸魚(けぎょ)や、菊花彫刻の蟇股(かえるまた)、四隅の柱の先に有る獏(ばく)と像の木鼻が見どころ。。。とのことですが。。。ちょっとチンプンカンプンです( ;∀;)

 

f:id:maki_0004:20211102100934j:plain

 

三重塔はなんて色鮮やかなんでしょう!高さ約31メートルで国内最大級。京都の風物詩ですよね~。大日如来像が祀られているなんて、帰ってきて調べるまで知りません。だって、入口とか、なかったはず。。。よね??

こちらも重要文化財らしいです。

 

f:id:maki_0004:20211102100839j:plain

 

轟門ここから有料ゾーンです。

近頃の修学旅行は、班単位の行動で、こちらの入場券はセットになってないんですねぇ。。。私が小学校の卒業旅行できた時は、みんなでぞろぞろぞろぞろと、団体窓口から入場し、一般客をけちらし(今考えるとぶち当たった人たちには申し訳ない。。)我が物顔でガヤガヤしてたなぁ。。なんて思いつつ。。

 

f:id:maki_0004:20211102101248j:plain

 

まずお目にかかったのが出世大黒天さま。いま、うちの営業所、存続の危機でもしや今季限りで撤退!?すなわち、職を失う恐れ!!! 「出世は多く望みません。働き続けられるように、どうぞお願いいたします」・・・そんな祈り、知らんがな!?(笑)

 

f:id:maki_0004:20211102100953j:plain

 

清水の舞台は、修学旅行生たちに占領されていたので、舞台上から遠景を。。。

後ほど向かう子安塔です。10月27日現在、やっぱ、紅葉にはまだ早かったですね。

 

f:id:maki_0004:20211102101516j:plain

 

そしてここは、阿弥陀堂であるのか奥の院であるのか。

なかにはでっかい仏像さまがいらっしゃいました。。。という事は阿弥陀堂か?

大好きだ~って言ってる割に、清水寺の事を何にも知らないという事が、この記事を書いてよくわかったので、次行くときは、もっともっとじっくりとお詣りしたいと思います。

そして、この前から見えるのが。。。。!

 

f:id:maki_0004:20211102102126j:plain

 

本堂

日本の伝統文化の檜皮葺(ひわだぶき)の屋根は、一旦膨らんでから最後に外にはねるすごく独特な造りなんだとか。。。土曜日に見た特集で言ってましたけど、こうしてみるとむこうがわの屋根と違って、ちょっと丸く膨らんでるのが良くわかります。今回の改修で、その屋根と、舞台の板が張り替えられたんだとか。。。舞台部分は修学旅行生がたくさんいたので、今回横を通っただけですが。。。やっぱ下調べしてから訪れた方が、たくさん楽しめそうですね。反省。。

 

 

f:id:maki_0004:20211102102331j:plain

 

今度は全景を正面から見るんだい!子安塔の方に向かう途中にも気がせいて。。。三重塔も一緒に全景入るんじゃね?・・・って木立がちょっと邪魔だわ。。。

 

f:id:maki_0004:20211102102351j:plain

 

紅葉も、まだ、真っ青です(笑)

 

f:id:maki_0004:20211102102431j:plain

 

私の得意な手法(?)紅葉越しに!って(^^; 雲間から除く太陽がステキな感じの写真になりました✨

 

f:id:maki_0004:20211102102435j:plain

 

通はここから見る!の子安塔の前の渡り廊下みたいなところから。。。私的には三重塔までやっぱり入れたくて。。。と思ったら、本堂端まで写ってないじゃんね(^^;

 

f:id:maki_0004:20211102102512j:plain

 

子安塔重要文化財です。内部には子安観音様がお祀りされてるそうですけど。。。非公開な模様。。。ぐるりと回りましたが。。。朱色が美しゅうございました。

 

f:id:maki_0004:20211102102605j:plain

 

子安塔をお詣りする前と後で、写真撮ってる私。今度はちゃんと本堂全景写っております(^^)v 

 

f:id:maki_0004:20211102102638j:plain

 

無事に一連のお詣りを済ませ(当日は本堂と子安塔をお詣りすれば完璧だと思っていた!)、帰り道(といってもまだ境内の中)、稲荷神社を発見。今日、ご本山に行ってきたよ!そんな報告をする私。稲荷様的には、だからどう?ってか??(笑)

 

f:id:maki_0004:20211102102655j:plain

 

音羽の滝

コロナで、しばらくお水飲めなかったんですってね。私が小学生で来たときには、3本のうち、一つはお金持ちになれる。一つは健康でいられる。一つは美人になれる。なんて説明されましたけど、現在は、どれも同じ効果があるとか(横の修学旅行生への説明を、また横で一緒に聞いた!)。で、飲みすぎるとおなかを壊すことがあるので、口を濡らすくらいにしなさいね!なんて話は現実的だわ笑

 

f:id:maki_0004:20211102102730j:plain

 

舞台を下から見上げてみる。立派だね~。確か、釘は一本も使ってないんだっけ?

 

f:id:maki_0004:20211102102913j:plain

 

仁王門と西門と三重塔をセットで撮りたかったんだけど、どうもうまくいきません。

 

f:id:maki_0004:20211102102934j:plain
f:id:maki_0004:20211102102942j:plain
f:id:maki_0004:20211102102950j:plain

 

そうそう、西門の正面に、なんだかものすごい竜が絡まる像がありました。今までこんなのあったっけ?

 

f:id:maki_0004:20211102103022j:plain

 

そして最後に西門。到着時は修学旅行生が集合写真撮ってたのよ。普通なら、上まで上がってみようと思うんだけど、今日はもう、階段上るなんて無理!っていうことで下から見上げるだけですが。。。後ろの三重塔がかぶさって、よくわかりません。

え?極楽浄土に往生する入口の門なんですか?これまた、重要文化財

 

f:id:maki_0004:20211102103045j:plain

 

今日はこの方向から来なかったから。。。最後に振り返ってご挨拶です。やっぱ、清水寺は、テンション上がりました⤴⤴( *´艸`) ほんとは、見所の半分くらいしか見てないってことを、この時の私はまだ知らないので、それはそれで幸せ(#^^#)


f:id:maki_0004:20211102093045j:plain

 

御朱印。実は清水寺では、10種類以上の御朱印があるとか!?全然知らなくて、1枚だけ、頂いてきました。

中央の文字は、全然読めなかったんですけど「大悲閣」とかかれているそうで、観音様をお祀りする建物という意味だそうです。そう、清水のっ御本尊は観音様。それすら知らなかった無知な私(^^;

そしてその右側に、まったくもって読めないけれど、「清水寺」ってお寺の名前が書いてあるんそうな。。。

結構ながめてたんだけど、まったくわからなくってググったんだけど、とてもお勉強になりました。。

 

そして、次回、お詣りキチンとお詣りして御朱印をもらうべきところも( ..)φメモメモです。

阿弥陀如来さまと不動明王さんが、それぞれ阿弥陀堂の納経所、音羽の滝の前の納経所以外は、今回と同じ本堂横の納経所で頂けるそうな。。。

 

f:id:maki_0004:20211102141517p:plain

 

住所 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294

交通アクセス 京都市交通局(市バス)206系統、100系統で五条坂下車、徒歩10分