makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

伏見稲荷大社をお詣りしてきた~前編~

10月27日、夕方からの予定に半休がないわが社、1日有給をとった。さて、どうしよう。。。緊急事態宣言もあけたし、お天気もよさそうだし。。。

そうだ!京都へ行こう!!

春に一旦中止した、伏見稲荷大社に行こう!!JRがお得な1日お出かけ切符出してるし、JR奈良線稲荷駅で降りたらすぐなんだって!

 

住所 〒612-0082 京都市伏見区深草藪乃内町68番地

交通アクセス 【電車】・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)又は・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分【市バス】・南5系統稲荷退社前下車東へと歩7分

 

伏見稲荷はたくさん御朱印がもらえるよ!

そういわれ、広い境内の地図をコピーし、いろいろ調べて書き込み、万全の計画を練った!・・・がしかし、最初の一歩、JR京都駅での奈良線への乗り換えで、ひっかかることになるとは、思ってもいなかった。。。そう、京都駅は広かった(^^;

 

でも無事に電車にさえ乗れれば、稲荷駅下車、もう目の前に鳥居がありました(^^)

 

f:id:maki_0004:20211104141902j:plain

 

ところで伏見稲荷神社とは。。。

身近な神社「お稲荷さん」

全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女に親しまています。その総本宮伏見稲荷神社です。

そして、稲荷信仰の原点が、稲荷山であります。

「衣食住ノ太祖ニシテ萬民豊楽ノ神霊ナリ」とあがめられ、五穀豊穣商売繁盛家内安全所願成就の神として、広く信仰されてまいりました。

伏見稲荷大社HPより抜粋~

なんでもありって事ですね(笑)

 

f:id:maki_0004:20211104142003j:plain

 

上の写真い、このきつねさんが、走ってるのも、1枚に収めたかったんだけど。。。老夫婦がきつねさんの真ん前で、荷物を解き始めた(^^; さすがに、邪魔!退いて!!とは言えません。角度をとって、2枚の写真になっちゃいました。

 

f:id:maki_0004:20211104142047j:plain

 

お天気もいいし、人もほどよく少なくて、いい感じ~( *´艸`)

 

f:id:maki_0004:20211104142051j:plain

 

が、ここで、大量の修学旅行生に遭遇!そうだ、そんな時期だ!!よかったね。今年は修学旅行に来られたんだね!できれば、私は逢いたくなかったけど。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142055j:plain

 

修学旅行生を避け、美しい楼門に心鎮めます。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142103j:plain
f:id:maki_0004:20211104142112j:plain

 

お狐様、高いところにいらしゃって、逆光で、うまくお顔が見えないわ。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142138j:plain

 

まずは、本堂にお詣り。。。そうか。新嘗祭の季節ですか・・・火焚祭ってのも??

 

f:id:maki_0004:20211104142157j:plain
f:id:maki_0004:20211104142149j:plain

 

 

f:id:maki_0004:20211104142325j:plain

 

やっぱ、色鮮やかで美しいものをみると、テンション上がります♪♪


f:id:maki_0004:20211104143501j:plain

 

伏見稲荷大社さんの御朱印は3種。まずは、こちらでいただきました。1枚目は鳥居のイラストが入ってます。

コロナ禍のため、書置きタイプ。春に来ようと思ったときも書置きが嫌で計画変更したんだけど、もう、この先、このタイプに変わってしまうのかもしれませんね。。。せっかくの御朱印帳が、つぎはぎだらけ(?)で、ちょっと残念です(T_T)

 

f:id:maki_0004:20211104142134j:plain

 

さてさて、千本鳥居ですよ~( *´艸`)といっても、そうそうすぐには到着しない。

 

f:id:maki_0004:20211104142345j:plain

 

この付近にお馬さんを祀ってある(?)ところが2か所。片方は親子連れでキュートでしたよ(#^^#)

 

f:id:maki_0004:20211104142400j:plain
f:id:maki_0004:20211104142352j:plain

 

こちらのお狐様は、オーソドックスで、年季がはいってらっしゃるわ・・・

 

f:id:maki_0004:20211104142403j:plain
f:id:maki_0004:20211104142412j:plain

 

こちらのお狐さん、なんにも咥えてない。。。あれ?ワンちゃん??いやいや(^^; なんて興奮してたけど、きりがない。。。ということに、そろそろ気付いた私(^^;

 

f:id:maki_0004:20211104142441j:plain
f:id:maki_0004:20211104142450j:plain

 

千本鳥居に到達するまでにもたっくさんの鳥居。いたるところに「稲荷大社」の文字。朱色の中には、のがまじっていたり。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142608j:plain

 

さて、到着♪と思ったら、もろ、修学旅行生とかぶっちゃって。。。。入り口正面で写真撮影会が始まっちゃったので。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142629j:plain

 

千本鳥居。奥社の方から撮ってみました(^^)v 右側通行。なるほどね。こんなに人が少ないのは、きっと今だけでしょうね。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142710j:plain

 

ものすごい、に鳥居が並んでます。。。そして、これは全部奉納されたもの。。。年月日とお名前が入ってるんですが、順番に並んでるわけじゃないんですよ。。。これはあとで山道を散策してるときに気付いたのですが、傷んだりしたものは随時取り換え(?)てあるようで。。。でも、どんな順番??知った名前ない??興味津々です笑

 

f:id:maki_0004:20211104143527j:plain

 

そして、奥社に到着・・・御朱印、いただきました!2枚目は狐さんと鳥居のイラスト。…で。。。お詣りはどこ??(^^;

 

f:id:maki_0004:20211104142749j:plain

 

よくわからないけど、すっごいミニチュア鳥居!! これから、数時間、たっくさん見かける風景ですが、ちょっとびっくり&感動です。

 

f:id:maki_0004:20211104142738j:plain

 

おもかる石。最初に来たときは修学旅行生の行列に近づけなかったので、下山後再びやってきた!笑 灯篭(?)の上の丸い石、思ったより軽かったら願いが叶う。重かったらかないづらい。。。お賽銭を入れ・・・・いざ・・・・「おもいっっ!!」って、願い事するの忘れた(;・∀・) それって。。。問題外⤵⤵

ちなみにこのおもかる石、抗ウイルス・抗菌加工が施されてるんだって。。。時代ですなぁ・・

 

f:id:maki_0004:20211104142756j:plain

 

さていよいよ、山道に入るのかしらねぇ。。。ここからが、きっと、大変!!がんばるよ(^^)v

 

f:id:maki_0004:20211104142825j:plain

 

千本鳥居じゃなくても、めっちゃ鳥居あるやん。だれか、数えた人おらんかしら笑

…っていうか、一気に人がいなくなった!?

中山道を脇に折れ、神宝神社に寄り道して戻ってきたら、一気に人がいなくなってます。。。。実は、急に尿意を催し、トイレを目指して早歩き。。。無事到着も、汲み取り式のみのトイレには、ちょっと二の足を踏みましたが、急用でしたから汗

 

f:id:maki_0004:20211104142831j:plain

 

山の中に入り込んできたから、なんか、空気が違います。。。って、なんでこんなに名前鳥居が密に連なってるの!?笑

なんて笑ってるのもつかのま、この後、大量の神社群!?に遭遇し、なんだこれ?きりがないぞ(;'∀')ってとりあえず、地図にのってる要所のみを抑えることに改めて、決意しました。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142903j:plain

 

で、到着したのが熊鷹社。手前側に売店があって鳥居が全部入りません。。。そして奥は崖!?

 

f:id:maki_0004:20211104142908j:plain


何故ここに??
HPの説明によると、、、この新池、こだまがいけというお池があって「行方知れずになった人の居場所を探すとき、池に向かって手を打ち、こだまが返ってきた方向に手掛かりがつかめるという言い伝えがある」そうな。「その池に突き出た石積みに拝所が設けられ、熊鷹大神の御塚が鎮まっている」とのこと。。。

池。。。見たような気もする。。。ここまでたいていな上り坂で息切れ切れ、この横にちょっとした場があったから、ホンの一息休憩した。。。風が気持ちよかった。。。!?

 

 

気をとり直し、「よし、だいぶ来た。ここから三ツ辻、さらに四ツ辻なるところへ向かうべし。。。」

あれ?どっちから来た??売店(?)のお母さんに、三ツ辻はどちら?って教えていただきました。。。

 

f:id:maki_0004:20211104142913j:plain


こんな階段ばっか(+_+) でも、階段を整備された方がいらっしゃるわけで。。。ただ、人が踏みしめただけの道より、断然歩きやすいはず!ありがたき幸せです。


f:id:maki_0004:20211104141820j:plain

 

そして、ついに!!四ツ辻なるところへやってきました!眼下に広がる京都の町✨

 

f:id:maki_0004:20211104141825j:plain

 

一旦、休憩に入ります。

~後半に続きます。。。