makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

道真誕生の地といわれる第3番「菅大臣神社」

3月3日。北野天満宮の次にお邪魔したのが、

菅公聖蹟二十五拝シリーズ第3番、菅大臣神社

私的には、すがだいじん、って読みたかったんですが、かんだいじんが正解です。菅公聖蹟も「かんこう」だから、そりゃそうだと云われればそうなんですけどね。。。

 

バス道から、細い道を東にに入ってしばらく進むと、右手にあった。プリウスが、参道にかかってるんですけど!?

どうやら、神社さんより、駐車場のほうが、主だっているらしい???

 

 

手水舎に水はなく、ここでも、どうやったって、車がうつりこんじゃう。。

 

 

気を取り直して本殿に。

 

 

しだれ梅。咲いてたら、狛犬さんが、さぞ梅まみれでキュートであった事でしょう!

 

 

屋根に、覆いが。。。 随分老朽化が激しくて、近々、神社さんがなくなってしまうかもしれないなぁ。。。そんな雰囲気が漂っております。。

 

菅原道真を最新とする神社。

この地はもと道真の邸や、菅家廊下といわれた学問所の跡で、道真誕生の地とも伝えられ、産湯に使ったという井戸が保存されている。

また「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」と詠まれた飛梅の地でもある。

古くは天神御所又は白梅殿・紅梅殿とも呼ばれ、境内には本殿、幣殿ほか多くの社殿が建つ。本殿は、もと下賀茂神社の本殿を明治2年(1869)に移築したもので幣殿と合わせて八棟造りをなす。

 

 

産湯の井戸ってたくさんあるね(^^)「菅原院天満宮神社」でもあったし、この後行った「吉祥院天満宮」にもあったよ!!

そして北野天満宮飛梅は、原種ってことだったから、こちらからうまれたのかな。。

幣殿ほかっていっても、本殿しか見あたらなかった!?っていうか、後ろの方には行けないようになってた。八棟造りって。。。まぁ、行けてもこの辺り密集してるから、見渡したりできないんでしょう。。。ケチをつけてるわけでは決して・・・汗

 

 

なんとも愛くるしいお顔の狛犬さん。右手を上げて甲の上に玉を乗せてる珍しい様式なんだって!

 

 

天満宮ならではのお牛さまは。。。ちょっと、窮屈そうね。。。

 

 

あまり広い敷地ではないようにおもったんだけど、3対もの狛犬さんがいて、それぞれ全然違ってて、お得感!?

 

実はバス停下りてすぐのところにこの鳥居があったみたいです(^^;

 

 

最初のもそうだったけど、こちらの鳥居の上には、っていうか、扁額の上に屋根がついてる。特徴的だわさ。。

 


手書きの御朱印はともかく、京洛八社朱印めぐりの一つで、これにスタンプ希望の方は、駐車場の受付まで。。。って本殿の壁に貼ってあったんだけど、その駐車場の受付も、どこが入口かわかりずらく、だいぶうろうろしても誰もいなかったので、御朱印をいただくのは、諦めました。。。残念!

 

住所   : 京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町

アクセス : 地下鉄「四条烏丸」駅下車、徒歩約5分 又は 市バス「西洞院仏光寺」下車、徒歩約2分