makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

偶然通りかかった「城野松尾神社」にはアオバヅクが住んでるって!

2023年4月、九州の旅二日目23日は、はじめましてのくまモン県、熊本です!

九州自動車道の「植木」から、山鹿市菊鹿町への宿への超田舎道を快適に走ってたら、でっかい看板が目に入って。。。立ち寄ろうかと思いつつ、とりあえず宿に着かねば!!と車を走らせたら、宿には実は5分ほどで到着したという。。。寄れた??

 

 

熊本では、熊本城と加藤神社へを予定してたのが、宿の朝食が8時からと言われ、そこへ行く予定だと8時が宿出発時間。。。。ちょっとだけ悩んで。。。朝食を取りました!!(^^)b

で、思い出したのが、こちら、そうだ!あの松尾神社に行こう♬ 

 

 

宿方面からくると、まず駐車場の案内があったのでそちらに止めると、なんだか横手のほうからの入場。。。とりあえず、正面へ回らねば!ってことで。。。立派な鳥居にお出迎えいただきました(^^) 一の鳥居。

 

でね、最初の写真の石垣の中に、なにやら見えてるのにお気づきかしら?下調べしたら、仁王像が気になってました・・・・的なコメントがあり、早々に確認した。この鳥居をくぐってすぐ右側に、確かにちらちらと主張してるお顔が見える。。。

 

なんとも、愛らしいというか。。。

 

 

二の鳥居、からの楼門  朝の時間ですっかり逆光だわ。。。でもちょっと神々しい(^^)

 

 

楼門を守る狛犬さんは、ちょっと、胴がながい???

 

 

改めまして、楼門。

 

 

で、その楼門中(?)の両脇には、奉献されたという狛犬さんが。。。格子越しに、撮影させていただきました。。。単純な色を塗ってない素朴な子が私好み??

 

祭神 大山咋神(おおやまくいのかみ)

別の名を山末大主神(やますえのおおぬしのかみ)と申す。山の末は山の頂なり 山頂に在りて その土地の主宰し給う神なり 鏑矢を用つ神から鳴鏑之神(なりかぶらのかみ)とも称す 建速(たてはや)須佐之男命の孫神である。

御神徳 国土鎮護 山水火風守護 五穀豊穣 醸造酒後 縁結び

 

山城国(京都)葛野鎮座松尾大社の御分神なんですって! うん、松尾大社、今年の予定に入ってますよ!!ただし、結構大変な山登りらしいけど。。。 どうりで「松尾」に引っかかったわけだ!なんてのはこじつけ!?

 

 

土足厳禁!!って書いてあったので、つまるは靴を脱げば上がってよいということね。。。ということで拝殿(多分)の中までお邪魔させていただきました。

 

檜造り銅板葺の神殿。

 

 

田舎の住宅地(?)にある、立派な神社さんだなぁ。。。。めっちゃええ写真!(自画自賛

 


で、御朱印をいただこうと。。。社務所が不在の時は電話ください。って書いてあったのですが、1回目は電話に出ない。。。で、次のところに行って、帰りにもう一度(戻ることにはなるけれど・・・)寄ってみよう。 電話をすると、宮司さんが不在。。。って言われて。。。名残惜し気に、覗き込んでいたら、駐車場の草刈りをしていたおじさんが、神社のほうに入ってこられて。。。

御朱印ですか?」って聞かれたので、「不在って言われちゃいました汗」っていうと「私が宮司です。こんな格好(長靴はいての草刈りスタイル)ですが、書きますよ!」って言われました(^^) いや、よかった!!

 

アオバヅクがいる季節専用のと、仁王像(春)の2種をいただきました。狛犬バージョンもありましたよ!!初穂料は各500円。

 


で、せっかく草刈りの手をとめて御朱印を書いていただいたので、お話をせねば。。。と。。。アオバヅクの話を振ってみた。(といいながら、全然知識不足で「鳥」と呼ぶ私)

「夜になると、鳴いてますから、たぶんどこかにいるはずですよ・・・」(え?夜に鳴くの?夜行性なの??鳥なのに・・・)

「30センチくらいですかね」(めっちゃおっきいやん汗)

後で考えて、さらに御朱印を見れば一目瞭然なんですが・・・アオバヅクってフクロウ系よね(^^; 宮司さん、この子は何を言ってるのやら??って呆れてらしたんじゃないかと、冷や汗ものです

 

境内にあるご神木。 ふるさと熊本の樹木にもとうろくされてるそうです。超、立派です!! 偶然でも映り込んでいやしないかと。。。。いないです。。。

看板にはアオバヅクの事は書いてなくて。。。(だからフクロウだって気づけなかった汗)夜泣貝のことが書かれてあります。

 この森にある楠木には夜泣貝が数多く住みついており、夜泣きをする赤ちゃんの枕に入れて寝かせると夜泣きが治るという言い伝えがある

 治ったら、貝をもとの楠木に返して、お礼参りをする

住所 〒861-0426 熊本県山鹿市菊鹿町木野2859

 

 

さて続いて境内の散策です。

楼門を入ってすぐ右側に若宮神社

祭神 仁徳天皇

応神天皇の皇子で大鷦鷯尊(おおさざきのみこと)と申す。農業振興牛馬等の家畜守護神として仰がれている。

え?仁徳天皇って、大阪堺にある世界遺産に認定された仁徳天皇陵の??ってか、天皇様も尊とかって神話の人なんだぁ。。。とさらなる無知を晒す(^^;

 

 

 

猿田彦大神さま。  

ん。。。なんか昨日聞いた気がする?この辺ゆかりの方かしら?気のせい。。。かしら??(とこの時もまだそう軽く思っていた。。。)

 

 

阿蘇神社

祭神 建磐龍命(たけいわたつのみこと) 別名阿蘇津彦命と申す

一の宮 阿蘇神社の御分神

御神徳 荒野を拓き、百穀を播き民をして各々その所を得しめ給う神

国土領護火の神 田作りの神として信仰ある 阿蘇谷が湖水に埋もれていたとき 立野を蹴やぶって阿蘇の耕地を拓いたと伝えられる。

阿蘇山は御神山なり。

うん阿蘇神社。肥後国一宮シリーズで私のグーグルマップにチェック入ってた。熊本城にするか阿蘇神社にするか迷って、熊本城のが先って決めたけど(それも実現してない?)こんなところで、ご縁がありました(^^) いつか本宮にもお参りしますね!!ってお話をしましたとさ。