北陸遠征が決まってたけど、現地に車入りしてそのまま帰る予定だったんだけれども、今ようやく大河ドラマを追っかけ始めて、ついつい最近主人公まひろが父為時の越前赴任についていくところまで追いついてきた。
で、ドラマ本編の後に観光案内みたいなところで、敦賀の氣比神社が紹介された。
敦賀?友達が泊るって言ってたところだ。。。ん?若狭道から福井に行くのに、車でも通る道じゃん?え??せっかくだから行きたい!一之宮だっていうし。。。ということで、敦賀に無事宿も取れたので、参拝することにした。HPを確認すると、御朱印の配布は8時45分~という事。敦賀駅から徒歩で20分くらいとあったので、車は置いていきたかった。チェックアウトの10時までに参拝を終えて戻らねばならぬ。。。逆算。。
ってなわけで、現地には8時前にごろに着いたのかな。空が、怪しい!?でも、この真夏の時期、太陽が出てないのはある意味何ともありがたき幸せ。である。
私のGoogleマップに一之宮として、ピンが立ってなかったのは何故?っていう疑問はさておき笑
神宮、ってことは、皇室関係の方がお祀りされてるって事ね。。。
御祭神は七座
氣比大神・仲哀天皇・神功天皇・日本武命・應神天皇・玉姫命・武内宿禰命
立派な狛犬さんが、お出迎えしてくれました。
(帰りには太陽がでて、青空の写真が取れました)この鳥居は、「日本三大木造大鳥居」の一つだそう。ちなみにあと二つは奈良の春日大社(春に行ったね!)広島の厳島神社(御朱印を始めた神社だ!)。
おぉ!全、制覇だ!!!
朱色がとっても美しく、扁額もキラキラ立派です!!
早朝で人も少ない参道を進むと、手水舎。
その手前(写真で言うと左側)に、長命水。長寿の神様が宿る湧き水。飲むときは沸かしてから飲んでくださいね。って注意書きがありました。でも朝から、大きなボトルに5.6本、水を汲んで持って帰ってる人がいてました。
いざ、進まん!
外拝殿、内拝殿、そして本殿と奥に続くと案内ちづには書いてありますが、そうそう奥までは見えません(>_<)
菊の御紋と桐の御紋があるわ~。なんて、空を仰ぐ私。
気付けばすっかり青空。いいお写真です(^^)
本殿をお詣りしただけでは、さすがに45分を過ごすことなく、授与所はまだ閉まってたのですが、書置きのが準備されてたので、それをいただきました。
ん?角鹿神社??
境内はまだまだ広い様子。本殿に置いてあった境内地図を頼りに、再び散策を開始。
ちなみに、角鹿神社の書置きが、最後の1枚だって。。。最後にこの前を通ったらまだ授与所のオープンに5分ほどあったので。。。。ラッキーでした♬
地図を頼りに移動すると、「土公」なる場所へ。
この先、グランドなんですけど??なんて思いながら地図を見るとこちら、主祭神が降り立った場所として伝えられてるそうな。。。
こちらの狛犬さんが、個性的です。
そして、やっと、見つけました。
角鹿神社
これで、「つぬがじんじゃ」ち読むそうで、敦賀の地名はこれに由来するとか。
兒宮(このみや)
子宝及び安産の神。。。。ちょっとご縁、無いかな(^^;
3社が並んでるんですが、ちょっと、こじんまり。。。
狛犬さんが、お社の中に鎮座してます。こちらも、個性的。。。
大神下前神社(おおみわしもさきじんじゃ)
いや、こちらの狛犬さんもなんというか。。。
今回私は徒歩でお邪魔したのですが、大きな駐車場もあります。駐車場からはこちらの御門、っていうか回廊とのことですが。。。
こちらの扉にでっかい菊紋があって、なぜかテンションが上がる私。
ずっと、目につく「氣比神宮にのぼる月」っていう文言。
本殿に向かう前に、芭蕉さんがいらっしゃいます。
「おくのほそ道」の旅で月を詠むことを目的の一つとし、この敦賀で中秋の名月を心待ちにしたとか・・・。
で、最後。大鳥居をくずって最初の神社ではあるのですが、やはり本来の目的が一番、、、ってことで、帰りに取っておきました。
神様を案内される神様猿田彦さん。なんだか、愛着を感じています。。。
個性的な狛犬さんのオンパレードです。
軒下(?)に、有名なお猿さんを発見!
俗に庚申さんって言われてるのもうなずけました(^^)
見所たくさんの境内でした。朝だから(?)人も少なくて、静かにお参りできたのは良かったです。
そうそう、駅方面から歩いてくると、まず、この入り口に遭遇するの。
南参道。いちおう、ちゃんと、大鳥居の事を調べてたので、近道することなくちゃんと表からお詣りできました。(車で行ってたら、これまた大鳥居は真逆方向なんですよね)立派な石標に、ものすごく心誘われましたけどね笑