makiのきまぐれ御朱印旅

御朱印ブームにのっかった神社やお寺のお詣り記録です。

女人高野「室生寺」で、階段と戦う。。。

龍穴神社から歩くこと約10分。到着しました!

往きにバス停チェックしたとき、神社の入り口は??とかって思ってたけど、こちらは歩いてきたら、すぐわかりました!!

女人高野室生山の石柱、その奥の太鼓橋。紅葉が!!!

 

 

室生寺の門標石を、秋色とともに~~~~。つかれも吹っ飛びめっちゃテンション⤴⤴

 

「女人高野」として名高いこの寺は、天武天皇9年(681)役行者によって開かれ、のちに弘法大師の手で伽羅の整備が行われました。

この寺は、高野山と同じ真言宗に属していますが、古くから女人の入山を許していました。境内には金堂、五重塔などの伽藍、本尊釈迦如来像、十一面観音像棟等多くの国宝、重文が残されています。

 

伽羅(きゃら)って、なんだ??って思ったら、伽藍(がらん)の間違いであった(^^;

ってか、伽藍って??って結局はまたそこへ行くんだけど。。。

コトバンクで調べると、「僧侶の住む寺院などの建築物をいう」とのこと。なるほど。

 

 

いきなりテンション⤴⤴の紅葉だけど、表(?)は真っ赤だったけど、裏は、彩り豊かです。これはまた、今だけの贅沢。。。風流( *´艸`)

 

 

歩いてるときから、「女人高野」って言葉がすごく出てきて、そっか~、昔は女の人は山に入れなかったんだぁ。。。などと思う。そして、うち、真言宗なんだけど、たぶんまだ私、高野山行ったことない。。。そしてそれに並ぶここ「室生寺」全く知らなかった(^^; だって、室生寺、お盆に読む御詠歌には出てこない。。。(多分)

 

日本遺産に認定されましたか。。。ってか、あらま、女人高野って一つじゃないんだ!と相変わらずの無知をひけらかして。。

 

 

受付で入山料(600円。JRお得切符の割引で500円)をおさめると、すぐに納経所があるので、龍穴神社の御朱印をいただきます。。。こちら室生寺、まだおまいりしてないんですけど。。。青龍の期間限定の御朱印が私をしきりと呼んでいたので、(帰り時間がないかもしれないから!!)先にいただきました(^^)

そして、立派な仁王門!!

 

 

両脇にある赤鬼さんと青鬼さん(!!)は、風神様と雷神様でしょうか?門の出入り口が絵画の枠になるように、奥の紅葉が美しい。。。

 

 

手水鉢には龍がいます。そう、龍穴信仰については、龍穴神社で学びましたね。

 

 

こちら、鎧坂というそうな。自然石積の幅広い階段。。。。はぁ、やっぱり階段。。。

 

 

おもわず目をそらせた私の目に飛び込んできたのは、「弁財天」ののぼり。。。

室町時代の春日造りの小さな祠。河川の神様だそうです。。。

 

 

そしてまずお迎えしてくれる伽藍、金堂。杮葺(こけらぶき)寄棟造りの屋根。手前の懸け造りの高床正面一間通り(バルコニーみたいになってるところ?)は江戸時代にあとからつけられたもので、これがなかった時代は外からも仏像が眺められたそう。

ちなみに、こちらは特別拝観(別料金)だったもようで、スルーです。でも、前にベンチがあって、階段を上って一休み、正面に眺めながら。。。と贅沢な時間です。

 

 

続くは本堂。こちらに安置されているのが如意輪観音菩薩さま。立膝をして、お顔に手を添えられたお姿が、普通(普通に立ってる!?)に見る仏像様と違って、とても印象的でした。

 

 

日の加減によって、紅葉の色が違うんです!!

 

 

で、おなじみの、紅葉越しの本堂。あぁ、やはり、まだ緑。。。まぁこれはこれで!

 

 

よしよし、本堂はお参りしたよ!なんか塔が見えてたのよね。。。。と進むと!これまた階段、それも結構急!!汗

 

 

五重塔。屋外の塔としては最も小さく、また法隆寺に続く古塔なのだそう。そんなに小さくは見えないんですけどね。。。

 


でた~~~~!奥之院あっち看板。時間に余裕はあります!!心を決めましょう!!

 

 

いや、すごすぎ汗 いつまで続くのか。。。とにかく急でして。。。。息がキレギレどころか、最後は手すりの石をつかんで体を持ち上げる。。。もう、ここまで来たら後には戻れぬ。。。上を目指すのみ。。。そんな感じでした。。

 

 

建物を横に見ながらあと少し。。。このラストが強烈に、しんどかった汗

 

 

やっと到着したら御影堂(みえどう)がお出迎え。。。中には弘法大師空海像が祀ってあるそうですが、扉は閉ざされておりました。。。

 

 

常燈堂(位牌堂)。こっちが奥之院の本堂(?おもにお参りするところ)と思ってたけど、そうじゃなかったんだ(^^;

確かに位牌がたっくさんあって、うちのお寺さんにお参りしたとき感はありました。。

 

 

そこを通り抜けると、絶景が。。。。ってか山しかない!?

 

 

位牌堂をぐるっとまわると正面に、七重石塔。すごい岩の上に同化してるのかな??足場が悪くて近寄ることはできませんでしたが。。。

 

 

達成感とともに、しばしぼ~ってしてたら、こちらでも御朱印がいただけるよう!?気づいてよかった(^^)

さて、ただ今の時刻15:00。バスの出発まで約40分。一気に階段を駆け下ります。って言っても超急、なんで、手すりをもってそろそろり。。。

上ってくる人(最初の太鼓橋から金堂くらいまで一緒だったツアコンさんと引率の人的な人の旅の下見?的な二人組の女性、五重塔のところで地域のガイドさん(?)から説明を受けていたカップル)とすれ違い、まだ先は長いで!いや、あともうちょっと!!ファイトやで!!!などと心で声をかけつつ。。。

 

 

本堂の屋根を吹き替えするのにご協力くださいって看板がいっぱいあったけど。。。うん。さすがにこれだけ苔むすと、補修しないと崩れちゃうかもだね。。。などとそんなことをも気にかけながら。。。

 


無事下山。弥勒堂は、階段との戦いに戦意をもってかれて、スルーしちゃった汗。

 

 

いただいた御朱印はこちらの2種。青龍が限定のため500円。奥之院は300円。


  住 所  〒633-0421 宇陀市室生78

  アクセス 奈良交通バス「室生寺前」バス停下車、徒歩約5分

 

 

 

お昼にはにぎわっていたこのバス停も閑散としていました。途中ソフトクリームの看板に、お店に入りたかったんだけど、一応バス停で時刻を(最終)確認してから。。。ってバス停につくと、そのほんの100メートルほどがもはや果てしなく遠く感じ。。。

奈良で私、何も食べなかった。。。

 

これにて無事終了の奈良の旅。。。

奈良ってね、古いんですよ。

そりゃぁよくよく考えれば、京都に移る前の都が奈良だったわけですもんね。。。

なんと(710)立派な平城京に、鳴くよ(794)うぐいす平安京 

あぁ、日本史苦手なのよ汗